Quantcast
Channel: Jazz Guitar Blog
Browsing all 927 articles
Browse latest View live

入門用の教則本を5冊選ぶとしたら

先日、本当に初心者の人はどのように学習するのがベストなのかという記事で、初心者の方はまず生身の人間にレッスンを受けたほうが良いのではないか、と書きました。...

View Article


相手のソロに敢えて反応しないようにしたね – Ben Monder

ムック Jazz guitar book vol.29 にて、「他のギタリストと一緒に演奏する場合にどんな点に気を遣っていましたか?」との問いに対し(インタビュワーは高梨学氏)、ベン・モンダーが次のように答えています。...

View Article


親指と弦が直接触れる感触が堪らない – John Abercrombie

ムック Jazz guitar book vol.37 にて、「親指弾きの魅力」を問われたジョン・アバークロンビーは次のように答えています(インタビューと文は石沢功治氏)。...

View Article

ジャズギター取締法違反

単身赴任中の私のアパートに、妻が夕食を作りにやってきた。2人で食事中、テレビを付けると衝撃的なニュースが報じられた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブルースという名の実験場(1):もう迷わないジャズ・ブルースのコード進行

ジャズの世界におけるブルースは不思議な立ち位置を占めていると思います。「1コーラス12小節」という小さいサイズとコード進行のシンプルさから初心者向けの素材となるのは勿論、成長中のプレイヤーにとっては様々なアイデアを試せる格好の「実験場」と言えるのがブルースでしょう。...

View Article


Fake is Real

即興という行為が発生する「瞬間」とはどんなものだろう、と考えています。 かなり多くのジャズ学習者がこれまで、はいこれが「枯葉」のテーマ。じゃこのコード進行でアドリブ行ってみましょう。はいこれが「A Train」。じゃアドリブやってみましょう。という感じで「アドリブ」することを学んできたのではないでしょうか。そして「アドリブ」の部分では立派で完成度の高い何かを弾く。...

View Article

“Let’s face it”という潔く素敵な言葉

以前、Vic Jurisの教則DVDを見ていてハッとした言葉があります。 確か彼はこんなことを言ったと思います。”Let’s face it, we can only improvise in the positions we’re familiar with.” と。「よく考えてみましょうよ。自分がよく知っているポジション以外でアドリブなんかできないでしょう」という意味です。 この “Let’s...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tim MillerとOz Noy:表現のために右手を簡単にする人達

最近Trufire.comで販売されているTim MillerとOz Noyの教則動画を観ました。 以下の2つです。どちらもとても刺激を受ける内容でした。 Creative Arpeggio Design By Tim Miller Tim...

View Article


トライアドでいい。トライアドがいい。

ジャズ(・ギター)における「トライアド」(三和音)という存在は少しだけ不憫な気がします。 ジャズの入門段階でもっと重要視されて、多くの時間が割かれても良いように感じるのですが、ジャズの基本的なコードは四和音のセブンス・コードとされ、まずその理解と習得から入ることが多いと思います。...

View Article


John Zornのこと

最近ビル・フリゼール病が再燃してYouTubeにある彼の演奏をあれこれ観ていたところ、ちょっと懐かしいものに遭遇しました。 John Zorn & Naked City with Yamatsuka Eye, ギターはビル・フリゼール。こういう音楽に全く興味がない人もいるかもしれませんが、私は痺れてしまいます。...

View Article

21Fのインレイに神の名を刻む必要はあるか

いわゆる「シグネチャー・モデル」について思うところがあります。 例えばアイバニーズのパット・メセニー・モデル、現行品のPM200やPM2の21フレットのインレイには “PAT METHENY” という、旧約聖書によれば決して口にしてはならないはずの神の本名が刻まれています。...

View Article

Turnaroundを考える : 何処に向かって弾くか

ジャズ・スタンダード曲の多くは “Turnaround”(ターンアラウンド)と呼ばれる短い区間を持っています。 Tunaroundとは 曲の最後の2小節に「I – VI7 – IIm7 – V7」的なコード進行を見かけることがあると思います。また「Aメロ」のリピート部分にも多く存在します。これが “Turnaround” と呼ばれる区間です。”Turnaround” という用語は英語の “Turn...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ibanez GB10 SE

Ibanezのジョージ・ベンソン・モデルGB10に弟分が登場したようです。 Ibanez GB10 SEというモデル名で、アイバニーズの日本のサイトにはまだ掲載されていませんがUSAのサイトで紹介されていました。ただ国内では既に販売されていて価格はどこも大体¥166,050のようです。 Ibanez GB10SE-BS Ibanez GB10SE-BS [George Benson Model]...

View Article


近現代音楽に学ぶ (1):クロード・ドビュッシー

シンメトリック・スケールと呼ばれるものがあります。ジャズで使用される主なシンメトリック・スケールにはホールトーン・スケール、コンディミ(英語ではHalf Step/Whole Step Diminished Scaleと呼ばれます)、シンメトリック・オーグメント・スケール等があります。...

View Article

近現代音楽に学ぶ (2):オリヴィエ・メシアン

日本でよく「コンディミ」と呼ばれるスケールがあります。2つのディミニッシュ・コードを組み合わせたスケールで、「半音・全音」という順番を繰り返すものです。英語圏では「Half Step/Whole Step Diminished Scale(HW diminished scale)」と呼ばれています。 なお同じ音列を「全音・半音」の順で弾くとディミニッシュ・スケール(Whole Step/Half...

View Article


俺のルーティン

ルーティン、という言葉が流行っているらしい。簡単に言うと、いつもの自分を取り戻すための一連の儀式的行為、という感じのものらしい。一流のアスリートには独自のルーティンを持つ者が少なくないのだそうだ。 イチローがバッターボックスで静止するまでの、あのユラユラした長い一連の動作。両手を組み人差し指を合わせソワソワと集中力を高める五郎丸。大量の塩を取ったあと、グワッと両腕を開き大きく上体を反らせる琴奨菊。...

View Article

正しいのか、間違っているのかの判断を他人に委ねない – Ben Monder

ムック Jazz guitar book vol.7 にて、ベン・モンダーがインタビューで次のようなことを言っていました(インタビューは石沢功治氏)。素晴らしい言葉なので紹介します。 (最後に日本のギター・プレイヤーにメッセージをお願いします。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタンダード分析・第2回:ワン・ノート・サンバ (One Note Samba, Samba de Uma Nota Só)

アナリーゼの記事です。第2回の今回はボサノヴァの名曲「ワン・ノート・サンバ」 (One Note Samba, Samba de Uma Nota Só) を観察していきたいと思います。...

View Article

ジョージ・マクラフリン・山下の思い出

ジョージ・マクラフリン・山下はお茶の間の人気者だった。ジョージはテレビ夕日の看板番組「偏向ステーション」の水曜ギタリストで、ニュースに「独特な甘いスキャットとギターでコメントを付ける」得意技を持っていた。...

View Article

福士加代子選手とパット・メセニー

昨日、マラソン女子の福士加代子選手がリオデジャネイロオリンピック女子マラソンの代表選手に選ばれたそうです。 先日の大阪国際女子マラソンで日本陸連が定める派遣設定記録の2時間22分30秒を上回る記録を出した福士選手は「リオ決定だべ!」と満面の笑みで自信たっぷりに、誇らしげに言い放ちました。...

View Article
Browsing all 927 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>