Quantcast
Channel: Jazz Guitar Blog
Browsing all 927 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミハイ・チクセントミハイのフロー理論

ミハイ・チクセントミハイという心理学者の名前を聞いたことがある方はいるでしょうか。このハンガリー系米国人は「フロー」(Flow, 流れ)という心理学の概念を提唱したことで有名で、私は大学生の頃に著書を読みました。最近、彼の「フロー理論」が音楽領域で語られているのを海外サイトで見かけて、なるほど!思ったのでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛用のギタースタンドが壊れた話

いちばん使用頻度の高い愛用のギタースタンドが壊れてしまいました。Cooperstandという製品です。ABS樹脂製のものもあるのですが私のは木製でとても気に入っていました。それがこんなことに…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

K&Mの卓上譜面台がなかなか便利

お気に入りの小物紹介第2弾です。K&Mというメーカーの卓上譜面台なのですが、これが軽量コンパクトで便利です。テーブル上で楽譜を開きたい時などに使います。”BOOK”という文字がデザインとかいろいろ諦めている感じですが、前使っていたKC卓上譜面台よりコンパクト。 800円くらいなので完全にオモチャ的なものなのですが、一応角度調節ができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高いものが良いものとは限らない

新しい手動コーヒーミルを手に入れました。「ポーレックス コーヒーミル セラミック」と「E-PRANCE 手挽きコーヒーミル セラミック ステンレス」です。これはですね、前者は6000円くらいするのですが、後者は1680円です。前者は日本製で、後者は中華製のパクリ商品です(写真下、右がE-PRANCEで左がポーレックス)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Unbreakable

愛用のCHEMEXのコーヒーメーカーを割ってしまいました。特に華奢なガラスではないのですが、棚からお皿を取り出そうとした時に手が滑ってしまい、その皿が直撃しました。モノが壊れてしまった時とか、用意していた食べものや飲み物をこぼしてしまった時、とても悲しい気持ちになります。 形あるものは壊れる、という言葉は、英語では”Nothing is unbreakable”(壊れないものはない)と言うそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LINEモバイルのCM(とキリンジのエイリアンズという曲)がすごすぎる

最近テレビでよく流れている「のん」が出ているLINEモバイルのCMに心を鷲掴みにされています。それが流れると何をしていても手を止めて見入ってしまいます。メカニカルなフレーズの練習中に見てしまうと必ず運指を間違えるくらい、心を奪われてしまいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・LINEモバイルのCM(とキリンジのエイリアンズという曲)がすごすぎる

「のん」とキリンジの「エイリアンズ」をフィーチャーしたLINEモバイルのCM第2弾が出ているようです。テレビではまだ目にしていないのですが、YouTubeで見つけました。第1弾ほどではないものの、やはり心を揺さぶられる切ないCM。英語の”alien”は「宇宙人」以外にも「疎外されている」という意味があるせいか、「隔たれている」感を持ってしまいます。...

View Article

種を蒔いて育てるということ

よく「狩猟と農耕」という便利な二項対立で文化が語られることがあると思います。鳥とか猪をハントして喰らう文化と、土に種を植えて、育てて、実を喰らう文化。...

View Article


あなたのピッキングタイプは?

この記事を読んで下さっている方にお聞きしたいのですが、皆さんのピッキングはどちらかというとどれに近いでしょうか。教えていただけると嬉しいです。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

流暢さの彼方へ:外国人としての表現をめぐって

テレビで、よく「日本在住数十年の外国人実業家や大学教授」がコメンテーターとして登場するのを目にします。彼等の中には、流暢ではないゴツゴツとした日本語で喋りまくる人々がいます。ここで言う「流暢さ」とは、イントネーションが自然で、ネイティブの日本語話者にとって滑らかに聞こえる、訛りが少ないとか、その程度の意味です。...

View Article

Jazz Guitar Forumのご提案

このブログを読んでくださっている皆様、いつもどうもありがとうございます。様々なコメントや応援メッセージにも改めて感謝申し上げます(個別にお返事を差し上げることができず、どうもすみません!) 今日は皆様にお知らせがございます。この度「ジャズギター、またはジャズ的なギター音楽」に関するあらゆるお話ができる広場として、”Jazz Guitar Forum” という掲示板サイトを立ち上げてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kurt Rosenwinkel’s Caipi Band at Blue Note Tokyo

先日、青山のBlue Note TokyoでKurt Rosenwinkel’s Caipi Bandのライブを観てきました。各方面の感想を見ていると多くの方(私を含む)が心躍らせた内容だったようです。ステージ後半になるにつれてちょっと踊り出したい気分になった方も多かったのではないでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラジオが脳に良い感じ

最近思うところがあり、ミック・グッドリックやトモ藤田さんが推奨されているカセットテープ・レコーダーを使った練習をしています。その詳細は別の記事で書く予定ですが、とりあえず単体のカセットテープ・レコーダーはいまほとんど売っていません。大体ラジオが付いています。それで久しぶりにラジオも聴くようになったのですが、ちょっと不思議な感覚です。...

View Article


YouTubeの下向きの親指の本当の意味

YouTubeには参考になるありがたい動画(演奏解説など)がたくさんあります。そうした動画を観た後、私は大体「高く評価する」を意味する「上向きの親指」をクリックします。しかし数百件の高い評価があるような動画でも、「下向きの親指」がポツポツと押されているのがわかります。500人が親指を上げている中、1人か2人が親指を下げている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近現代音楽に学ぶ (5):バルトーク・ベーラ

ハンガリーで生まれアメリカ・ニューヨークで没した作曲家バルトーク・ベーラ (Bartók Béla Viktor János,1881-1945) について書いてみたいと思います。リゲティ・ジェルジュ同様、ハンガリー圏の人なので「バルトーク」が名字です。私はこの人の音楽が好きでたまらないのですが、どうもジャズ・ミュージシャンにバルトーク好きは少なくないようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Jazz Guitar Forum 不定期通信 vol.1 (2017/4/28日号)

ジャズギター・ジャズ系ギター音楽・機材等に関するディスカッションフォーラム “Jazz Guitar Forum” を立ち上げてから2週間弱が経過しました。発足後、フォーラムに様々な投稿をいただきました。またサイトの仕様も少し変更したので、ダイジェスト版的にお知らせいたします。 混乱必至!メンバー登録後にユーザー名が変更できるようになりました(試験実施)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Yosuke Onuma “Jam Ka Deux” at Blue Note Tokyo

2017年4月29日、ブルーノート東京で小沼ようすけさんの”Jam Ka Deux”ツアー最終公演を観てきました。何と120分にも及ぶ陶酔のステージでした…!! 2月末にモーションブルー横浜で行われたU-Zhaanさんとのライブでも思ったのですが、最近の小沼さんは爆発的な進化の最中にいるのではないかと思わされます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

指板上のバミューダトライアングル:その謎と恐怖に迫る!

古来よりギターの指板上には演奏者が自分の位置を見失ってしまう「魔の海域」が存在すると言われている。所謂「バミューダトライアングル」だ。現代科学でも十分に解明しきれていないその謎にJazz Guitar Blog取材班が迫った。 「5弦8フレットのFより上に行こうとした時だと思う」 生還者・スカリーは遠い目をして我々取材班に体験を語る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いっぱい家で間違えておくのは、アドリブにとってはすごく重要なことだと思います –小沼ようすけ

小沼ようすけさんがGibson ES-275との出会いを語る動画の中で、アドリブ練習について興味深いことを語られていました。 家ではこういう練習をしても、いくら間違えても大丈夫だから、そういうトライを家でいっぱいやって、いっぱい間違えた道を作って。そうすると本番、そこには行かないようになってくるから。いっぱい家で間違えておくというのは、アドリブにとってはすごく重要なことだと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“The Lick”の起源(か)

YouTubeに”The Lick”という有名な動画があります。数多くのミュージシャンが即興中に弾く、とある小さい有名なメロディを集積したものです。パット・メセニーもジョン・コルトレーンも使っています。私が敬愛する日本のとあるサックス奏者やギタリストの方もよくアドリブ中にこの小さいメロディを使われます(勿論最高にカッコイイ)。 譜面にするとこんな感じかなと思います。D...

View Article
Browsing all 927 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>