この時期に全国のセッションハウスでコールされることも多いに違いないジョージ・ガーシュウィンの名曲”Summertime”。個人的な名演はカート・ローゼンウィンケルの”Inuit”(1998)での演奏。「ポーギーとベス」というかなり悲惨なストーリーのオペラで使われる曲ですが、この曲にはベースとなる2つの歌があったようです。
まず最初は”Sometimes I Feel Like A Motherless Child”(時には母のない子のように)。伝統的な黒人霊歌で、歌詞の内容も「ポーギーとベス」と親和性があります(上の動画でベスが抱いている赤ん坊の両親は、嵐で死んでしまいます)。あと何と言っても出だしの”Sometimes…”という部分。もろに”Summertime…”とかぶります。
“Summertime”と”Sometimes I Feel Like A Motherless Child”は関係があるとは聞いていたのですが、もう1曲、”Summertime”に大きい影響を与えたものがあったようです。それはウクライナのユダヤ人達が歌っていたらしい子守唄です。ガーシュウィンはこの曲をニューヨークで聴いていたそうです。これは知らなった…なるほどなぁ、という感じがします。
アフリカと東ヨーロッパの混合。これがいかにもガーシュウィンらしいし、現代のジャズを考える上でも象徴的な曲だったのではないかと思ったりします。ジョージ・ガーシュウィンはニューヨーク生まれですが、父方の祖先がロシアのユダヤ人。母方の祖先がリトアニアのユダヤ人だそうです。現代ジャズはイスラエルとゆかりの深いミュージシャン達を抜きに語れないところがあるだけに、興味深いと思いました。