Quantcast
Channel: Jazz Guitar Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

はじめて投資(投機?)してみた

$
0
0

この記事は音楽と直接関係のない雑記なので、ご興味のない方はスルーしてください。

最近はじめて金融商品的なものを買ってみました。ビットコインなどの仮想通貨です。これまで投資に興味はあったものの、とにかく面倒臭そうだったので敬遠していました。

ところが最近やたらとビットコイン急騰の話を耳にします。テレビでも業者のCMをよく目にするようになり、手続きが簡単なら一度試してみよう、と思い立ちました。

私がアカウントを作ったのはbitFlyerというところです。そこに決めた理由は単純で、テレビでCMを見たから(笑)。ネット検索〜ひと通りの登録が完了するまで30分もかかりませんでした。このサイトです。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

  • 個人情報等を登録する
  • 銀行口座情報を登録する
  • 身分証明書の写真をスマホで撮ってアップロードする

とりあえずやることはそれだけでした。役所や銀行に行く必要なし。ブックオフ・オンラインで本を売るのと変わりません。これだけで自分の銀行口座からbitFlyerアカウントに送金し、そのお金で仮想通貨を買えるようになります。

夜のうちに銀行振込しておいたら、翌日のお昼頃にはbitFlyerアカウントへの入金が完了。私は消えても惜しくない程度のお金でビットコインとライトコインを買いました。

サイトの使い方も想像していたよりかなり簡単。売買したい仮想通貨の種類を選んで、チャートを眺めて、リアルタイムで表示される金額を参考に、好きな量のコインを買います。こんなに簡単でいいのか、というくらい簡単です。

ログインのセキュリティ設定や出金のための本人確認のような各種設定や手続きは別途必要なのですが、とりあえずはじめるためのステップは上の3つだけ。スマホ用のアプリもあって同じく簡単に使えます。

これまで投資に手を出したことのない私のような一般人まで仮想通貨売買用のアカウントを作ったということは、もしかすると仮想通貨バブルの終焉を意味しているのかもしれませんが、はじめての経験なので少し勉強してみたいと思います。

とりあえずなくなっても困らないようなお金を入れておいて、1年後くらいにどうなっているか様子を見たいところ。いわゆる「ガチホ」というやつです。果たして私が1年後に買うニューギターは、マルキオーネなのか。それともLegendなのか

少し試してみて思ったのは、こういう投資には実際にやってみなければわからない心の動きがあるんだな、ということ。観察しているだけでは発生しない感じの逡巡や意思決定、反省などがあります。やってみてはじめて、何らかの原則を持たないといけないこともわかりました。音楽の鑑賞と演奏くらい違います。

bitFlyerにはFXのような証拠金取引もありますが、私が試しているのは現物の単純な売買。売買というか、まだ買っただけで売っていません(笑)。同じ金額を使うなら宝くじを買うよりよっぽどクレバー。年末ジャンボを買うお金があるなら仮想通貨を買っておいたほうが面白いと思います。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>