Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

矢堀孝一氏のDVD「アウトフレーズの極意〜覚えるべき演奏思考法とアウトの七カ条〜」

発売前から楽しみにしていた矢堀孝一氏のDVD「アウトフレーズの極意〜覚えるべき演奏思考法とアウトの七カ条〜」について書いてみたいと思います。充実の144分、2回見ましたが楽しい内容でした。マイク・スターン、ジョン・スコフィールド、ジョン・マクラフリンがカッコいいと思える人は見て損のない1本だと思います。

矢堀氏の他の著書同様「これがゴールだ!」ということではなく、悩める私達を「アウト世界の入口」に連れて行ってくれるレッスンという感じです。ジョンスコのコンディミに痺れるジャズ系ギタリストだけでなく、ジャズに興味のあるロック・ブルース系ギタリストにもわかりやすい内容ではないかと思いました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

具体的にどんな音列をどんなリズムで使うかというお話は勿論、観ていて興味深いのが「このポジションだったらもうLydian b7thとして弾く」や「リズムが外れていればインサイドでも間違っているように聴こえる」といった「達人による何気ないノウハウ・洞察」がポロポロとこぼれてくるところ。対面レッスンを受けているような感覚です。

伝統のさりげないお笑い演出も健在(「今から30分間…(笑)」)。本編は勿論なのですが「矢堀孝一式ギター演奏思考法」や特典映像も私には多くの学びがあり、このセクションだけでも買って良かったと思いました(下は拙宅の矢堀氏の著作群。大学生の頃から何度か書い直したものも。どれも大変お世話になりました)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
我が家の矢堀氏著作コレクション

「アウトフレーズの極意」は現在矢堀氏が経営されている “Virtuoso AKASAKA” というお店で撮影されたようです。このお店では毎週水曜日に「ジャズギター倶楽部セッション」が、日曜日には「赤坂ジャズギター道場」が開かれているそうです。ライブもチャージ料金を抑え、サイトを見ると食事がかなりおいしいのではないかと思わせます。

ライブを2ステージ観たりセッションにフルで参加すると店内で4時間くらい過ごすことになるわけで、本来そこで食事するのが自然な時間帯になります。きちんとしたものが出て来るお店はやはりありがたいです。飲食が充実していれば積極的に注文してお店の売り上げにも貢献できます。みんなハッピーですね。

老舗のライブハウスに行く時など、お店に食べたいものがないので何も食べずに過ごしたり、開演前に急いで立ちそばを食べて終演まで過ごすことがよくあります。それは何か寂しい。ライブハウスには飲食が目的で行くわけではないのですが、ちゃんとしたものがあるお店には多分お客さんも集まるのではないでしょうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles