Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Fender Mustang GT40 後日談 Bluetoothにやや難あり

最近愛用しているネットワーク対応型新時代アンプ、Fender Mustang GT40。導入までの経緯は下の2つの記事で書いたのでご興味のある方は是非ご一読下さい。

練習前にスマホをマナーモードにするじゃないですか。電源を切ってしまえば、さらにいい。電源を切った上で引き出しの中に隠してしまえば、もっといい...
Fender Mustang GT40というアンプを使いはじめました。Bluetooth接続でほぼ全ての機能をスマホから操作可能な新時代のギ...

さてこのアンプ、全体的な満足度の高さは変わりません。音はすごく良いし、楽しい!楽しいから練習時間も伸びる!でもBluetooth接続にちょっと問題があるように感じ始めました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Fender Mustang GT40

スマホアプリとアンプのBluetooth接続が失敗することは、あまりありません。90%以上くらいの確率で問題なく接続可能。アプリを起動してアンプとの接続が確立すると、iRealやiTunesやmimiCopyやYouTubeといったスマホ内アプリの音も、自動的にアンプから流れてきます。

でも、たまに出てこない時があるんです。これは練習中だと精神衛生上良くありません。集中が途切れる。

スマホアプリのFender Toneとの通信自体は問題なく、アンプの様々な操作ができても、例えばmimiCopyからの音が出てこないような時があります。そこでスマホのBluetoothを切ったり、再度BluetoothをONにして、今度はアプリを無視して直接”Mustang GT”というデバイスとのペアリングを試みたりしました。

するとスマホにもアンプにもペアリングコードが表示されたりするのですが、これを承認してもスマホ内音源はMustang GTから出てきてくれません。むむむ…

アンプからスマホの音が出てこない時の解決策

様々なパターンを試してみてわかったことがあります。これをやればOK、という確実な解決策は、アンプの電源を落としてもう一度ONにすること。アンプの電源を再投入した後に、スマホのFender Toneを起動してアンプと同期させます。するとスマホ内アプリの音源もアンプに飛んでくれるようになりました。困ったらアンプ側の再起動。これです。原始的ですが確実。起動まで数秒かかるのがあれですが…(パソコンか)

Mustang GT40とのBluetooth接続には他の問題も

これでiRealやmimiCopyをアンプに飛ばせるようになりました。しかし最近mimiCopyでフレーズの採譜をしている時、別の問題に気付いてしまいました。フレーズのコピーは一時停止・巻き戻し・再生を繰り返します。しかしそれをやると、アンプから再生されるまですごいタイムラグが発生するのです。1秒とか2秒くらい。これではちょっと使い物になりません。

スマホのBluetooth設定を眺めてみても通信がうまく行っていない時はMustang GT40が2つ表示されていたりするので、どうも設計がうまく行っていない感じ。ただファームウェアのアップデートで解決できそうな問題だと思うので、今後に期待したいところ。とりあえずBluetooth以外の機能は大満足なので、これがあるからといって使うのをやめようとまでは思いません。

その点、Blackstar FLY 3のBluetoothは優秀なのであった

以前Blackstar FLY 3 Bluetoothというミニアンプについての記事を書きました。これはクリーンがすごいきれいな小型アンプで、Bluetooth経由でスマホの音源も鳴らせるアンプです。是非後で読んでいたければ幸いです。

Blackstar FLY 3 Bluetoothを入手しました。最近ミニアンプにハマっておりまして、この記事で紹介したDanelectro...

このアンプは今でも気に入っていて、たまに使います。これのすごくいいところは、Bluetoothの接続が完璧なところです。アンプ本体に、Bluetooth用のハードウェア・ボタンがあるのです。ただのプラスティックのボタンなのですが、こいつがすごい。押すと「プポポポッ、ピー♪」というチャイム音が鳴り、それだけでスマホとの通信が完了します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blackstar FLY 3 Bluetooth

成功率100%。繋がらなかったことがない。最初だけペアリングしたかな。以後は、全く何もやっていません。アンプのBluetoothボタンを押すだけ。それで完了。しかもmimiCopyのようなスマホアプリで一時停止・再生を繰り返しても、遅延は一切ありません。Fender Toneだと、たぶん一時停止する度にセッションが切れちゃって、再生時にまた張り直しているんじゃないのかな。

Blackstar FLY 3 Bluetoothはスマホアプリで本体をどうこうするわけではないのですが、その分シンプルなのか、通信はド安定。Mustang GT40もこれくらい通信が安定してくれたらいいなと思います。

でもかなりいいアンプです、Mustang GT40。現在は自宅でのメインアンプに昇格。とにかく楽しい。

Fender(フェンダー) (2017-05-23)
売り上げランキング: 6,776

Blackstar Fly 3 Bluetoothも、コンセプトは全く違うけれどこれもすごくいいアンプ。普段の練習場所とは違うスペースに置いてあって、サクッとギター挿して使います。クリーントーンだけなら満足の行くいい音が出ます。

トランスクライブするだけならFly 3 Bluetooth、いいと思います。小さくて場所も取らず電池駆動も可能なので、採譜専用アンプにしても良いと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles