2017年8月21〜9月15日までのあいだ、当ブログを読んで下さっている皆様にジャズ系の音楽を演奏する際に愛用されているギターについてお伺いしました。359名もの方々に投票していただきました。どうもありがとうございます!どんな結果になったか、この記事であらためて紹介したいと思います。
1位から20位までを表にしてみました。やはりGibsonが圧倒的な人気。3位に入ったFenderのフルアコを使われている方はかなり稀だと思うので、ストラトやテレキャスのようなソリッド系ギターでジャズを弾いている方も多いようです。面白いところでは11位のSteinberger。予想以上にユーザーが多く驚きました(というか私も買ってしまいましたが…)。
ここで1位から20位までの結果を、外国のJazz Guitar Onlineというサイト(世界各国に読者がいるベルギーの英語サイト)での同じアンケートの結果(回答者数は5000人以上)と比較してみましょう。
このブログ | 外国 |
Gibson | Gibson |
Ibanez | Ibanez |
Fender | Fender |
Epiphone | Epiphone |
Yamaha | Eastman |
Eastman | Godin |
Godin | Gretsch |
Archtop Tribute | Heritage |
Fujigen | Yamaha |
Sadowsky | Guild |
Steinberger | Peerless |
D’Aquisto | Höfner |
Westville | Washburn |
Tokai | Hagström |
SeventySeven | Aria |
D’Angelico | D’Angelico |
PRS | Benedetto |
Heritage | Sadowsky |
Arai/Aria | Samick |
History | Others |
Jazz Guitar Onlineでのアンケートは数年前に実施されたものだと思いますが、TOP 5がほとんど違わないところが面白いですね。Yamahaが外国では日本ほど人気がなく、その代わりにEastmanが人気、という感じでしょうか。あとGretschでジャズをやっている人がかなり多いですね。そして日本ではサドウスキー愛用者が外国よりも多そうな印象も受けます。
自分がどんなギターを使うかということと、こういう人気ランキングは全く関係のない話ですが、これからジャズギターをはじめようと思っている方には参考になるのではないでしょうか。コストパフォーマンスで考えるとIbanez, Epiphone, Eastman, Archtop Tributeのフルアコやセミアコは悪くないように思います。7位のGodinはエレガットも人気なのだと思いますが最近は良い箱物も出ていると聞きます。ハイエンドなものだとSadowskyも人気ですね。
なお個人ルシアー系のギター(プロデュースものを除く)では下の5つがTOP 5に入っていました。国産では辻さん、外国産ではマルキオーネが特に人気なのでしょうか。
1. Tsuji (5 Votes) |
2. Marchione (4 Votes) |
3. Kigoshi (4 Votes) |
4. Nishgaki (3 Votes) |
5. Victor Baker (3 Votes) |
この度は多くの方々にご投票いただき誠にありがとうございました。もしこの記事が有益でしたら、是非シェアしていただけると幸いです。