Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

strymon blueSky Reverberatorが期待以上の良品でとても嬉しい

3月初旬に観た小沼ようすけ x U-zhaan スペシャル・セッション at Motion Blue Yokohamaで興味を持ったストライモンのリバーブ、blueSky Reverberatorをついに買ってしまいました!(というかわりと直後に買っていた…)。期待以上に良いものだったのでとても嬉しいです。やはり空間系は最高だ…最高だ…最高だ…

shimmerモードに興味があったので類似機能のあるMXR M300 Reverbとで悩んだのですが、どのみちじっくり使ってみないとわからないし、何より小沼さんの演奏でshimmerモードに感動したのだから素直にこれを試してみよう、と。あとはベン・モンダーもデヴィッド・ボウイの遺作で使っていたことを知ってそれも決め手に。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
strymon blueSky Reverberator

上のセッティングはベン・モンダーがボウイの”Blackstar”で使った際のものを再現してみました(ソース)。shimmerはmix多めが良い感じですね。そもそもどんな機能があるのかいうと、

  • Normal, Mod, Shimmerの3モード。Normalは自然なリバーブ、Modはモジュレーション系リバーブ
  • Shimmerはリバーブにオクターブ上の音を追加。リバーブタイプでプレートかスプリングを選択すると5thの音も追加される
  • Decayノブは減衰を調整。最大にするとエンドレスな感じの残響に
  • Pre-delayはリバーブ発動までの時間調整
  • Mixノブは普通のドライとウェットの配分調整
  • Low damp, High dampはリバーブされた音のトーンコントロール。ハイ・ローをそれぞれブーストしたりカットしたりするためのもの

やっぱりshimmerモードが楽しくて一日中遊べます。自分好みのパラメーターや他のペダルとの接続順はまだ手探りですが、想像力を刺激されます。

ところで使ってみて意外だったのが”mod”(モジュレーション)モード。これがすごくいい!私はそんなにコーラス系の音が好きなわけではないのですが、使ってみたらこれが気持ちいい。不自然さがないモジュレーション。気分はビル・フリゼル。楽しい。楽しければ楽しいほど弾く時間も増えます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>