基本をさんざんやった上で…その大切さを理解した上で言うが…CΔ7を見て、いつもCΔ7を弾く、というのは、もう飽きた…!つまらない…!C, E, G, Bの分散…アイオニアン…それは…退屈だ!脳が、働かない…そそられない…!
なんとか脳が動き出すのは…11thテンションが入る頃から…これがもう…初期状態だと言っていい…何かをはじめるための…ごく当たり前の…スタートライン!繰り返すが…基本の大切さ、を理解した上での話だが…
今度は13thテンションまで導入する…導入はする、が…GΔ9で考えるのは…あまりおもしろくない…ここは…マイナーペンタトニックという、それ自体独特な色を持ったものを、載せる!発想の転換…違うコンセプトのものを…持ってくる!ここでようやく…脳が真に創造的になり…光を放ちはじめる!
ラーゲ・ルンドくらいのレベルになると…CΔ7を見て、EmΔ7さえ、想像できる…聴こえている…メジャーコードのアイデンティティを揺るがせかねない…増2度!D#!それはつまり…Eb…ハーモニック・マイナー…東洋との出会い…ゾーンへの突入…目指すべき領域は、ここ…!
このミームはここで作りました。Jazz memeを作った方はJazz Guitar Forumに発表場所があるのでネタのご紹介、お待ちしています。