Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

意思決定という行為は脳が疲れるので

Jazz Curry Forumという怪しげなアングラ掲示板にジャズ演奏に似合う服という面白いスレッドが立っています。それを読んでスティーブ・ジョブズとバラク・オバマ前米大統領の話を思い出しました。

スティーブ・ジョブズはいつも黒いTシャツかタートルネックみたいなものとジーンズという格好でした。オバマ前大統領はいつも大体同じ青〜薄紫系のネクタイ。これについて、彼等は日中に重要な意思決定を数多く(そして正確に)下さなくてはならないため、仕事以外のことでなるべく頭を使わないようにしているからそうなった、という話を聞いたことがあります。

さもありなん、と思います。一般人の我々でも毎朝の出勤時に「今日何着て行こうか…」と悩むのにたくさんの時間はかけられないし、何を着るか決まっていればすぐにそれを着て出かけられる。あれにしようか、これにしようか長時間迷っていたら、確かにそれだけで脳がブドウ糖を消費しそうです。今日はどのカレー屋さんで何カレーを食べようか、と考えるのも、楽しいけれども頭を使うといえば使うなと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
意思決定という行為は脳が疲れるので

アドリブ演奏は意思決定の連続である、と言えないでしょうか。何の音からはじめるか。次に何の音を弾くか。いや、何処に向かってはじめるか。休むか。狭い音域で音をたくさん動かしたからアルペジオを入れてみるか。等々、言葉で考えるわけではないにせよ、そこには様々な意識的・無意識的な意思決定があるような気がします。

そこで頭を使わなければならないのなら、「今日何着ようか」と悩まないほうが確かに良い演奏ができる…のかもしれません。

レトルトのタイカレーについてなら悩む必要は一切ありません。ヤマモリのグリーンカレー1択、他に選択の余地なし。Jazz Curry Blogというヘンなブログで絶賛されていました


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>