皆さんこんにちはイヤネ屋の時間です、今日は早速この話題からドン。豊洲新市場のAbm7問題をまとめてみました。
本来こういうAbm7になるはずでした。真下にAbを据えたマイナーセブンスコード。ま、おもしろくはないんですが、どっしりした安定感のあるコード。本来これで行こうという計画だったんですよね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コメンテーター:いつでも奇抜なこと狙う必要ないですからね。築地のような風情はないにせよ、一応、皆、これで納得していたわけですよ。これで行くかと。でもそもそも何故マイナーのAbm7だったんですかね。もっといいコードあったと思うんですがね
しかしフタを開けてみると、地下にベースのAbがなかったことが発覚したんですねぇ。これは、……ちょ、これただのトライアドですやん。やばいやつですやん!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トライアドですねぇ。Bトライアド、第2転回形。これはね、地下の構造に影響受けますよ。Ab以外だと、まったく違うものになる。もう何にでもなる。地震に弱い。大変なことをしてしまいましたねぇ
ではAbの代わりに何が来るかというとですね、公明党都議団が調査を進めていたんですが、微かにではあるんですが、地下から「C」が聞こえてくるらしいんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それね、コンディミのコードですよ。CはD7の7度のC。もはやAbm7ではない。これ持ってくるなら曲まるごと作りなおしですよ。ドミナントですから。あと響きに納得行かない人も出てくるでしょうから、関係者との話し合いが必要でしょう。ところでこれは4弦ルートのフォームのほうが有名かもしらんですね。ケニー・バレルとかよくAm7(b5)-D7(b)-Gmの流れで使うてましたね。枯葉とか
これ、仮に「E」も検出されたらどうなるんでしょう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ、あるかもしれませんが、それは無害でしょう。あってもなくてもいいようなコードです。両隣にどんな建物があるかで印象変わりますけど
微量の「A」も検出されたらしいんですが、これはどうでしょう? これもちょっと不安定なものですかね?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
リディアンです。トライアドの全音下にルート持ってくるとリディアンになるわけですよ。わりと安定していますよ。近代的な施設になると思います。ただマグロをさばく雰囲気ではないかもしれません
ついでにこんなことになったら?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スケールで言うとミクソリディアンってことなんですかねぇ。6弦ルートのフォームのほうが有名ですが、ここにもいるってことですね。本当にギターという楽器は伏魔殿です、どこに何が隠れているかわかりません
いや、ちょっと待って下さい。全く同じ音、同じフォームで名前が違う。これは・・・・?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パスポートふたつあるってことなんでしょう。3度を持ってないあたり、巧妙です。責任を負いたくないんでしょう。俺は知らなかった、聞いてないと言い逃れができる。都の無責任体質を象徴するようなコードです。二重国籍の玉虫色の政治です。政治はこんなのばっかりです。何もかもアメリカが悪い
そして昨日になって共産党都議団が調査を進めた結果、検出されてはいけない「F」まで出てきたということです。これはあかんでしょう、もうなんでもありだわ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
何というか、無理矢理探してきた感じですね、ただね、これはね、もし本当だとしたら、ちょっと健康を害する人が出てこないとも限らない。朝起きてすぐ押さえないほうがいいですね。手首キラーです。ルートは5弦でも良いですね、両隣の建物にもよりますけど
まぁ最終的にどうするかってことですが、こんな感じで解決するんでしょうかね。ルートに、Abの半音下の「G」を持ってくる。計画通りではないんですが、いまこの方向でなんとかならないかって話もあるようですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ一応メジャーコードですし、元のより明るくていいんじゃないですか。その#5っていうのが、ちょっと不吉な感じしますけども、元々マイナーキーの中にいたやつなんでね、ハーモニックマイナーとメロディックマイナーの3番目のやつです、明るいけどちょっと暗いんです。若干斜めな建物になりますが、一応トニックなので許容してもらえるでしょう。
明るいんだか暗いんだかよくわからないこの感じ、東京の未来はこんな感じなんですかね。わたしは好きなコードですけれども。