Quantcast
Channel: Jazz Guitar Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

ストラップ・ロック考

$
0
0

マイク・モレノは事もあろうにあの高価なマルキオーネ・ギターをヘッドから床に落下させてしまったことがあるらしい。ストラップが外れたのが原因とのこと。そんな不慮の事故を防ぐためにこんな製品があります。

Jim Dulop #7036ストラップロックストラップラバー各種です。私達のようにジャズをプレイするギタリストは、ハード・ロック及びヘヴィメタルのギタリストとは違い、トニックに解決するオルタード系のフレーズを弾く際は高くジャンプして開脚するアクションを決めなければなりません。そんな時ギターがストラップから外れて落下しないようこういうので留めておきます。

ストラップ・ロック考

Jim Dunlopのロック(写真中央列)はプラスティック製で、これは脱着が簡単というメリットがあります。ストラップをかけたピンに上から入れて内側のリングをくるっと回すだけ。ただこのロックは個体差が相当あって、内側のリングが簡単に回るユルユルなものから、かなり力を入れないと回らないものまで様々あります。一般的に固いものは不評のようですが、私はむしろ固いほうが外れにくいので好きです。

ラバー製のストラップ・ロックはHARRY’S、Fender等様々なメーカーから出ているようですが、これは脱着が面倒な反面、何かの拍子で外れてしまうことはないと思います(Jim Dunlopのプラ製のロックは外れることがあるので過信しないほうが良いです)。ただこのストラップラバー、塗装がデリケートなギターには使わないほうが良いかもしれません。ストラップの厚みによってはギターの塗装面に丸い跡が付くことがあります。

ストラップロックといえばシャーラーのロックピンも有名ですが、いくら私達ジャズ系ギタリストのステージアクションが派手だとしても、あそこまでは必要ないかなというのが私感です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 927

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>